
令和7年4月1日、平和鋼材グループとして2名の新卒社員をお迎えするにあたり、入社式を執り行いました。
大変お久しぶりの投稿です。 投稿が途絶えている間に、平和鋼材は平和鋼材グループとして全社5社、9拠点での体制が整いました。 平和鋼材のある東大阪市を中心に、名古屋、富山、滋賀など他府県にも商圏を広げ、事業内容も卸売りから1次、2次加工と業容が広がり、各拠点での強みを生かした連携を強化することによって、グループとしての成長を目指しています! そんな中、今年度2名の新社会人を平和鋼材グループでお迎えすることになりました。 入社式では、社長から新社会人に向けての言葉があり、それぞれ真剣なまなざしで社長の言葉に耳を傾けていました。心に残る言葉があったのではないかと思います。引き続き、辞令の授与があり背筋を伸ばして辞令を受け取っていました。 その後、平和鋼材の主軸となる二社の工場や倉庫を社長自らが案内し、実際の現場で扱われている商材や技術について熱く語っていました。これからそれぞれの持ち場で仕事を覚えていきますが、初めて足を踏み入れた時の感動や印象を思い出して、成長の励みにしてもらえたらと思います。 その後社内で設えられた茶席で、専務から一服のお茶を点てていただきました。お茶を介して、長年働いてこられたご経験に基づいた仕事への心構えなどをお話しいただき、社会人の大先輩から新社会人への餞のお茶となりました。 最後に、社長と専務の前で、今日のこの気持ちを忘れずに頑張ってもらうためにも、誓いの言葉をそれぞれ伝えてもらいました。 「周りの人への感謝の気持ちを忘れずに作業します!」「まずは業務を覚えること。何年後かには自分の仕事で感謝してもらえるようになりたい!」と、それぞれ社長や専務の言葉を自分なりの言葉で解釈し、宣言してくれました。 各社社員の前での自己紹介では、事前研修で練習した(?)自己紹介で、従業員たちも初々しい姿に目を細めていました。 「士魂商才」を体現できるような人材として成長を期待しています! * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 平和鋼材グループでは新人社員研修を行っていきます。社会人としての一歩を踏み出す従業員、まだまだ成長したいモチベーションを高めたい意欲のある従業員が、平和鋼材スピリッツである士魂商才を理解し、相互理解を深めることで社格を高めるための人材教育に力を入れています。
令和7年度 入社式
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。